一応最低限の設備が整った帝国。別称:格納庫
ワールドについて色々研究する図書館 - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k URL
2015/10/04 (Sun) 05:46:12
題名通り
しかし行き成り教えて君が来ると話にならないので
新参はまずURLキーを押してよく見てから言うように
※Wikiに載ってない内容は仕方ないな
それとペン問Xやペン1とはまた別ゲーである事も理解して欲しい
ウォーズとは色々違うな・・・ - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2015/10/11 (Sun) 05:35:11
・舞台となるペンワーが直通
ワールドマップを挟まない
タウンを基盤にレイク、アイランド、ムーンの計4エリアで構成されている
・たてものを解体するとバーガーを盗られる
特におみやげや、レストラン、デパート、ゆうぎじょう
1件につき30000近く吹き飛ぶ為に気軽に建替が出来ない
・ファイトフィールド宇宙の存在
ウォーズには無かった宇宙フィールドが戦場になる事がある
一方で回廊と屋上は現在確認されていない
・ベースとペンロボが少し斜めっている
しかも大破すると大破しなかった側のペンベース迄も揺れる
・ユニットがドット表記
さくせんタイムに移っても確実に歩きっ放しになる
スペースが出られなかったのはあのフワフワした挙動を再現出来なかったのが影響していると思うが他は容量限界以外を言い訳に退場するには無理が有る気がする
というかあいのとアイドルが続投されればプリンセスF、あいの、アイドル、むくむく、むくむくXと女子会()編成が実現出来たのだが
カンノの柄を考えると実現させても良かった様な感じがするのだが
・大半のペンパーツの名前がウォーズと異なる
例)かいぞくダブルキャノン→かいぞく2れんほう
中にはばんりのジョウヘキ等ウォーズには無かった色替え版パーツも存在する
(コオリのジョウヘキはアイスウォールが存在する)
ヘルプコール等ウォーズと変わらないパーツも
・じょうたい=バリア
じょうたいもバリアと扱われる(マークのみ。効果は異なる)
ウォーズのじょうたいマークはワールドのリモコンマークと同じ
ウォーズのリモコンマークは新規
・スナイプパーツが無い代わりにはっしゃだい、じょうたいパーツが存在する
スナイプと違ってより戦略的に戦えるパーツ
じょうたいパーツは何故ウォール限定にした
・バリア、じょうたい系以外のウォールが有る
アイテムをバラ蒔くウォールが存在する
・成長費用は無料だがベース建替費用は有料しかも高額
まあ今のところペンベース間のバランスはウォーズ程崩れてはいないので仕方ないか
・ペンベースのパラメータ成長が固定
よって縛りプレイ等を予定していなければ気分を損ねる事なくレベル上げに没頭出来る
・ロボBブラックベースの性能←重要
明らかに別ベースです!ありがとうございました!!
とはいえキャッスル真っ青の激高Bも相まってウォーズ版ロボBブラックに比べれば物凄く使い勝手がいい
初期で既にパーツを2つ付けられるしBが激高いおかげでシャンデリアのB-300が殆ど痛くない
(というかシャンデリアの火力耐久低下デメリットがヤバイ)
ウォーズのロボBブラックは鋭いが脆くて遅くて使い手を選ぶ性能だった事を考えると何故後であんな滅茶苦茶なパラメータになってしまったのだろうか・・・
もっと遊べばまた何か違いが解るかもしれない
サブROMを購入したので試しにつうしんペンファイトをしてみる - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2016/02/22 (Mon) 05:46:19
一人寂しく本気で演った
フィールド:ぬまち
ハンデ:受ける側(後攻)にスタートPP+2
ショート:ON
〇自軍(先攻)
キャッスルベース
ストロングペンタンク
ペンステルス
レインボーベッカム
ドリルベッカム
バズーカベッカム
れいとうこうせん
でんせつのリモコン
でんせつのカベ
シャンデリア
〇敵軍(後攻)
ロボBイエローベース
ジェットベッカム
スーパーゆうしゃベッカム
レッドベッカム
ストロングペンタンク
ペンタンク
ハイテクリモコン
ふっとばしこうせん
でんせつのカベ
PPバッテリー
ファイト序盤判断ミスで自軍側のベースHPが半分を切る
その後色々やりくりしてれいとうこうせんを数発撃ったが中々上手く行かず60ターン程経過
其処で漸く敵側のベースHPを半分切らし遂に逆転(但しまだメガPを押せる程ではない)
そのまま押し込もうとしたら途中でペンギンガーノーマルのHP表示の枠が消え
その状態でれいとうこうせんを当てようとしたらビーム表示が消えファイト続行不可になり相手側のROMで切断する事を余儀なくされました
まあもし止まらなかったとしても勝てたとは思うがな(何方のROMも自分で操作してたし…)
ーつうしんペンファイトを試して思った事ー
・ノーマル、MAXは最大PPを伸ばして迄使う程の物ではないが其処迄ゴミでもない
銀河ノーマルや銀河MAXは使い手こそ限られるが其処迄ゴミでもない
只そういうのを召喚する為に最大PPを伸ばすのは…うーんと思う
ノーマルは時々攻撃の手を緩めるボロペンと違って常時地上を攻撃してくれる
他と違って空中を攻撃出来ないが其れが原因で困るベースなんて空中目掛けてビームとか出せないキャッスルぐらいである
モーションが長ったらしいが後ろにストペンみたいに威力補正の高い輩を複数配置すれば正直そんなに気にならない
寧ろリモコンはそういった後方から進軍を助けるユニットを守る為に使うパーツだと個人的には思う
(マックス以外HPに優れ敵ユニットの攻撃では絶対に吹き飛ばない為。吹っ飛ばし力に優れるライドで殴っても浮きすらしない)
後述するが進行妨害の不具合が無ければ完璧だった
だってボロペンは攻撃頻度甘いし他は上空目掛けて弾撃っちゃうから落下前にジェットとか陶器とかに弾吸われちゃうせいでモザイクが欲しくなる場面が増えるし…
一方でMAXはその弾吸われちゃうペンロボに入る訳だが他が他なので実質強い扱いになる
ボロペンやロボと違って不休だしマックスと違って硬いからノーマル同様盾として使う事が出来る
この性質でノーマル以外のロボと同じく空中を攻撃してくれるのでキャッスルの欠点である空中への有効打の少なさを補う事が出来る
@地味に砲撃中も少し歩く。何コイツ無駄が無くね?
とはいえキャッスル以外はビーム等が空中へ飛ぶ都合上ハイテクを使った方が良い様な気もする
そしてそのハイテクに問題が有る為結果的にマックスとすごい、ふつうの採用率が増える事態に
・レインボーは明らかにゴミ。スーパーゆうしゃの方がまだマシ
アレ絶対どう見ても役に立ってない
一体何処に需要が有るのかよく解らないスーパーゆうしゃの方がまだ活躍した
ピストル発泡自体は別に構わないのだが幾らなんでもあの威力は無い
低い。一応浮かしたりは出来なくも無いが非力過ぎ
ふっとばしこうせんぶつけられただけでも結構HPが消えるし防御に優れたキャッスルで運用したからまだ良かったがキャッスル以外で演ったら絶対長生きしない
というか防御20以上の癖にアレは倒れ過ぎ。事実見事な迄に相手のPP源にされてる
確実に足を引っ張ってる。候補に挙げられ難いパーティタワーに対する牽制ぐらいにしかならない
あのゴミスペックで必要PP3の射撃系は何をどう考えても詐欺
「アレはどう考えても必要PP1の間違いなんじゃないか」と使う度に思う
スーパーゆうしゃも「シャンデリア使わないならスペースで良くね?」と毎回思う
必要PP3以内で優れた最大HPを持つ以外の利点が無いし…
・ハイテクリモコンは禁止装備に指定する事を推奨
さっきの進行妨害不具合のせい
コレのせいで本来ならノーマルに任せるべき役目をMAXに任せざるを得なくなる
=実質地上攻撃ペンロボが消える。ジゴクのさばきはメガPなので考慮しない
一番被害を受けてるのはサムライ。どう足掻いてもでんせつのリモコンを起動出来ないからハイテクが禁止されるのはかなりの痛手
逆に元からでんせつのリモコンを起動出来るキャッスルとロボBイエローは其処迄被害を受けない。というかキャッスルの場合寧ろコレが追い風になっている気がする
・ベースHP回復系アイテムも使用禁止にした方がいいかもしれない
今回試したとは書いたが1回試しただけで1ファイト60ターン程経過
途中ハイテク不具合で急遽中止になったとはいえ開幕から中止迄(夕飯を挟んで)4時間程経過したので泥試合を避ける為にも禁止にした方がいいと思われ…
・やっぱシャンデリア鬼畜。そしてそれを有効活用出来るキャッスルも鬼畜
ユニット性能がボロボロになるとはいえターンPP+2は非常にデカイ
そしてユニット性能がボロボロになると書いてもストペン等最大HPや威力補正に優れているユニットは通常よりユニットの出し合いに負け易くなるだけで対パーツ耐久や火力はそのまんま
ライド等故意に必要PPの少ないユニットを送り込んでPPで相手にリードされるのを防止するのも一つの手段としても有効だし
まずバッテリーやハンデ等でPP面で圧倒されても速攻で崩されなければ最終的にPP面でこっちがリードしちゃうし
(戦況にもよるが開幕から4〜5ターン程耐えればお釣りが来る)
でキャッスルはそのユニット性能低下を受けても何処も-にならないし素のベースHPも高いから圧倒はされはするかもしれないが行成大破というのも起き難いし
そもそも最大PPが最初から10って時点でもう可笑しいよこいつ
もう「こいつさえ居れば他のベース要らなくね?」てなる
パーツ攻撃高度が地上だから銀河MAXやモザイクと併用してユニット全部空中で固めたりとかしても問題無いどころか寧ろ強い
今思うとワールド時代のキャッスルベースってウォーズのこだいベースみたいな存在感を放ってるな
見た目が古い、地上砲撃、生存性能&防御重視etc…
いせき図に乗り過ぎだろ・・・ - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2016/03/07 (Mon) 05:07:32
まさか弾数倍化が此処迄凶悪だとは思わなかった
スナイパーシャルロット自体は弾幕貼って飛行ユニットを牽制するつもりで遊び半分で使っていたがまさか弾数倍化のいせきが使うと上手く全弾敵ベースに当てられれば1000程ダメージを与えられるとは・・・
公式最強のダークマイケルとレジェンドが軽く霞んでしまうぐらいなら正直まだいい
其奴等に対し有利対面迄取れるとかもう意味が解らん
リモコンと飛行ユニットを固められるだけ固めてバリア貼らないと真面に対抗出来ない(最悪ペンファイトにもならない)とか本当に何なんだコレ・・・
一応でんせつのカベで反射出来るが殆どの場合当たらないし所詮耐久度300なので結局ユニット漬けにしないと何発か直撃してしまい最終的には数ターン防戦を強いられた末に大破する
しかし銅冠時の説明通り中距離(726m)推奨は事実だな
376mだと地上の敵を迎撃出来ない(ノーダメ勝ちを気にしないならダメージ効率的に問題無いが)し
かといって1113mだと殆どの弾が届かないせいで一度砦を盗られると防戦になり易い(特にさばく。砦が3つ共制圧された日にはダメージレースでパープルに負ける)
726mなら地上の敵も何体か葬れるし大体敵ベースに届いてくれるので強い
ルール次第で暴れられるかどうかが決まる辺りポジション的にはロボBブルーと似てるな
(跳ね返ったシャルロットで自滅し難いから見返りはロボBブルー以上だが)
さばく等の1113mフィールドをどう対処すべきか
やはりPPを全消費してでもれいとうこうせんを付けるべきか、それとも…
因みにシャルロット自体はいせきでの運用を前提とした性能みたいだな
キャッスルに使わせれるとシャンデリア経由で満タンから消費して3連続起動が確定。最初に起動してから3回目の起動したターンが終わる迄に1体でも敵を撃破すれば4連続で起動出来る
1回の起動につき500。最大で2000ダメージに達する
数値だけ見るとかなりの威力だが他のダメージ源と合わせないとベースHP特化やわらかを壊せない上に発砲ターン終盤で弾が切れてしまうのでちょうしゅうりキットによる回復が間に合い易い
しかもキャッスルのパーツ枠は2なのでさばく等の1113mでは至近距離の砦を迅速に陥落させる事しか出来なくなってしまう事から相性が悪い
(1113mではれいとうこうせんの方が威力が高く、微量ではあるが冷凍でも砦にダメージを与える事は可能)
またダメージ効率でいせきに劣る事からしんりん等376mフィールドでいせきと対面すると(ダメージレース、耐久差的に)大体押し負ける
逆にいせきに使わせればシャンデリア経由で満タンから理論上3回迄だが連続起動出来る
(満タンから消費して3発目を撃つ迄の間に敵を2体以上撃破する必要有り)
3連続起動した場合の合計ダメージは3000
ベースHP特化やわらかでも最大HPは2100
グレコク付やわらかにコオリのバリアを貼らせても実質HPが2550で止まる事を考えると被弾途中にちょうしゅうりキットを割り込ませないと助からない模様
いせきシャルロット自体が強力なので頭の根元から消えてそうだがメガPも近距離の敵に対しての牽制に使える(当然1度のペンファイトにつき1回迄だが)
現時点ではペンワー崩壊の如くいせき、キャッスル、パープルの3強になるだろうな
高耐久高PPで距離を選ばないキャッスルは確定だろう
いせきは726m、1113mフィールドでどう対処するか
パープルはシャンデリア経由飯orレンガに対しどれだけ足掻けるか
で何段か評価がズレそうだな…
デカイ… - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2016/04/08 (Fri) 05:58:33
サブROMの方でペンステルス関係のクエストを受けられる様になったが…
デカイ
ステルスデカイ
コック9人分ぐらいは有るのでは?
因みに場所はコックが元々立っていた場所
恐らく達成する迄はオムライス、すし稼ぎが出来なくなると思われ
(トリュフはスーパーゆうしゃから貰える)
それとロボBイエローベースについてだが
こいつまさかスタートPP+1の効果を持っているのか?
SPをシャンデリアに取り替えたがシャンデリアの効果はターンPP+2だけの筈
シャンデリアを装備している筈なのに開幕時点での所有PPが2だった…
キャッスルは1だったのだが…
トリプルたいほう - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2016/08/09 (Tue) 05:14:48
「キミの コックピット操作で 勝負が決まる!」
このパッケージ裏のフレーズ通り敵の陣形が甘ければ金冠相手でも普通に通用する
全弾着弾(単発?発光ボタンプッシュ?爆風に巻き込んだ事も有ったので解らん)しても金冠ストペンがHPミリ残しで耐えた(MAXは明らかに耐えてた)ので恐らく残HP190辺りの敵迄は1回の起動で仕留められると思われる
…実はほうげき強化対象のPベースで起動していたという可能性も無くは無いが
取説に載ってたロボベッカムの「ミサイル強化」云々の説明も未だに謎…
@ストロングペンタンクmjStrong
クリティカルが出ればペンギンガーMAXをも1発で仕留める事が出来る
(トリプルたいほうだと発光ボタンプッシュで全弾着弾しても7〜8割程しか削れない)
コレは全ベース中最もクリティカル発生率が高いロボBパープルの株が更に上がる事を意味している
(既にメガP封じの冷光、全範囲攻撃ふっとばし、シャンデリア経由サボり乱発魔等で其れなりに需要が出ている事から両立し易いのとそういったビーム強化を活用する=枠不足でリモコンを付けられない為対リモコン性能が無いと敵がバリアと併用した時にダメージ効率が急激に悪くなる為)
この事から最大PPが9以上でも敢えてふつうのリモコン等必要PPの少ないリモコンを付けるのも有りかと思われる
(敢えて冷光を捨てる=相手のメガPプッシュも想定したロボBパープルも面白いかもしれない…あっコレ場合によっちゃやわらかとレジェンドの評価が上がるパターンや)
アレ?マックスリモコンだったか?
攻撃頻度低下攻撃を放つペンロボを呼べるリモコンって
スイーツのいやしがムテキガードの上位互換だぁ?ふざけんな!!11!1 - 爪の改造勇者◆se.Ubn.o5k
2016/11/19 (Sat) 05:53:43
防御増加+発動直後&時間経過でHP回復…
完全にムテキガードの上位互換ですね。気に入りませんね
まあロボBブラックにはパーツ2枠と全ベース中最硬のBが有りますし
メガP効果内に絞っても防御増加が継続系なのでまだ行ける…筈
というかやわらか自体パーツ1枠で編成次第でダークやレジェンドと似た様な地獄を味わいかねない事を考えるとこの上位互換じみたメガPは妥当…?
(ロボBパープルは知らん)